自転車の鍵はいろいろありますが、
ロードバイクの鍵は、長さと軽さの点から、
細めの「ダブルループ」
と組み合わせて使うとよいです。
こんなのです↓
→サンワサプライ eセキュリティ ワイヤー(1.5m/1.6mm) SLE-3W-15
楽天へのリンク
→サンワサプライ eセキュリティ ワイヤー(1.5m/1.6mm) SLE-3W-15
巻くのが面倒ならコイルタイプもあります↓
(アマゾンの画像リンク↓)
→Enjoy Youth 盗難防止 鍵用 ダブルループ ロック
ダブルループは、
ワイヤー(ケーブル)の一種で
名前のとおり、
両端に輪(ループ)があるのが特徴です。
この両端の輪(ループ)を使って、
フレームと
前(フロント)のホイールと
後(リア)のホイールを
全て同時に
地面に固定された物(柱や柵など)につなぐことができます。
(これを「地球ロック」といいます)
通常の鍵では、
フレームと前のホイールと後のホイールを
「全て同時」に地球ロックするには、
長さが足りません。
またロードバイクは、
ホイールを簡単に外せるので、
フレームだけ地球ロックしていると、
ホイールをもっていかれ、
ホイールだけ地球ロックしていると、
フレームをもっていかれます。
ダブルループで地球ロックすれば、
このような盗難を防止できます。
ですが、正しく使わないと、
せっかくのメリットが得られません。
なので、この記事では、
ダブルループで鍵をかける方法のポイントを説明します。
ロードバイクの防犯対策のお役に立てれば幸いです。
ロードバイクの鍵について軽量化の点から書いた記事もあるので参考にしてみてください↓
→ロードバイクは鍵も軽いのがいい!ワイヤーロックを選ぶポイント
スポンサーリンク
ダブルループの使い方のポイント!
最初に、使い方のイメージをつかむためにイメージ図を用いて説明します。
(その後に写真を使って説明します)
後(リア)のホイール側からロックする方法
(ステップ1)
まず、ダブルループの一方の端側で
後(リア)のホイールと
フレームのシートチューブを囲む輪をつくり、
(ステップ2)
次に、ダブルループの他方の端を
前(フロント)のホイールに通し、
(ステップ3)
最後に、ダブルループの端を柱や柵に地球ロックします。
重要なポイントは、
フレームと、前と後のホイールの3つの全てに
ワイヤーが通っていることです。
特に、
前(フロント)のホイールにワイヤーを通すこと
を忘れないでくださいね。
この状態で、前のホイールを
フロントフォークから外しても
ダブルループワイヤーの両端がロックされているので
抜き取ることはできません。
前(フロント)のホイール側からロックする方法
上のイメージ図では、
後(リア)のホイール側からはじめましたが、
下のイメージ図のように、
前(フロント)のホイール側からはじめてもよいです。
(ステップ1)
まず、ダブルループの一方の端側で
前(フロント)のホイールと
フレームのダウンチューブを囲む輪をつくり、
(ステップ2)
次に、ダブルループの他方の端を
後(リア)のホイールに通し、
(ステップ3)
最後に、ダブルループの端を柱や柵に地球ロックします。
この方法でも重要なポイントは、
フレームと、前と後のホイールの3つの全てに
ワイヤーが通っていることです。
特に
後(リア)のホイールにワイヤーを通すこと
を忘れないでくださいね。
最初にホイールだけ囲む輪(ループ)をつくる方法
上記の方法では、
前または後のホイールとフレームのチューブとを囲む輪をつくりましたが、
次の図に示すように
最初に前(フロント)のホイールだけ囲む輪をつくってもよいです。
(ステップ1)
まず、ダブルループの一方の端側で
前(フロント)のホイールだけを囲む輪を作り、
(フレームのダウンチューブを囲まずに)
(ステップ2)
次に、ダブルループの他方の端を
フレーム(後の三角)と後(リア)のホイールの両方に通し、
(ステップ3)
最後に、ダブルループの端を柱や柵に地球ロックします。
この方法でも重要なポイントは、
フレームと、前と後のホイールの3つの全てに
ワイヤーが通っていることです。
特に、
フレーム(後の三角)と後(リア)のホイールの両方にワイヤーを通すこと
を忘れないでくださいね。
どの方法であっても、
フレームと、前のホイールと、後のホイールの3つの全てにワイヤーが通っていることがポイントです。
以上で、全体のイメージがつかめたと思いますので、
次は、実際の鍵を用いて説明します。
ちなみに、私は、
「ダブルループと組み合わせる鍵」として、
コイルタイプのダイヤル式ワイヤーロックを使っています↓
アマゾンへのリンクです↓
→ギザプロダクツ GP PL626 コンビネーションロック (LKW2430100) バイシクル 鍵 GIZA PRODUCTS
楽天へのリンクです↓
→【12/13 10:00?12/26 23:59】最大10%OFFクーポン ギザプロダクツ GP PL626 コンビネーションロック (LKW2430100) バイシクル 鍵 GIZA PRODUCTS
「ダブルループ」は、
軽くて持ち運びしやすい細めの製品を選ぶと良いです↓
アマゾンへのリンク
→サンワサプライ eセキュリティ ワイヤー(1.5m/1.6mm) SLE-3W-15
楽天へのリンク
→サンワサプライ eセキュリティ ワイヤー(1.5m/1.6mm) SLE-3W-15
巻くのが面倒ならコイルタイプもあります↓
アマゾンへのリンク
→Enjoy Youth 盗難防止 鍵用 ダブルループ ロック
ダブルループで鍵をかける方法の解説(3つのステップを写真で説明)
上記の最初のイメージ図で示した「後のホイール側からロックする方法」に従って説明します。
説明に使う製品は、
タイオガ製の「ダブルループケーブルロック」です。
このダブルループケーブルロックの両端には輪がついていますが、
一方の輪は、開閉可能なカギ部となっています。
この両端の輪を上手く利用して地球ロックします。
アマゾンへのリンクです↓
→TIOGA(タイオガ) ダブル ループ ケーブル ロック ライムグリーン
楽天へのリングです↓
→TIOGA(タイオガ) ダブル ループ ケーブル ロック ライムグリーン LKW11006
ステップ1
まず、下の写真のように、
ワイヤーの一方の端(カギの無いリング部)を
後(リア)のホイールに通し、続いて
フレームのシートチューブに回し、
その回した端のリングに
他方の端(カギ部)を通して輪(ループ)を作ります。
この輪(ループ)で
後(リア)のホイールとフレームがロックされます。
ステップ2
次に、
下の写真のように、
ワイヤーの他方の端(カギ部)を
前(フロント)のホイールに通します。
ステップ3
最後に、
下の写真のように、
前(フロント)のホイールに通した端を
柱や柵などの固定物につなげます。
ダブルループの固定物へのつなげ方は、
通常、上の写真のように輪(ループ)を作ってつなげますが、
下の写真のように、
末端のカギ部のリング自体でロックすることもできます。
金網の柵などの細い物にロックするときに便利です。
なお、
鍵がついていないダブルループの場合は
下の写真のように、
別に用意した鍵でロックします。
上の写真では別の鍵として「南京錠」を使っていますが、
コイルタイプの小型のワイヤーロックでもよいです↓
アマゾンへのリンクです↓
→ギザプロダクツ GP PL626 コンビネーションロック (LKW2430100) バイシクル 鍵 GIZA PRODUCTS
楽天へのリンクです↓
→【12/13 10:00?12/26 23:59】最大10%OFFクーポン ギザプロダクツ GP PL626 コンビネーションロック (LKW2430100) バイシクル 鍵 GIZA PRODUCTS
以上に説明した方法では、
最初に「後(リア)」のホイール側に
輪(ループ)を作りましたが、
同じ要領で
最初に「前(フロント)」のホイール側に
輪(ループ)を作ってから、
後(リア)のホイールに通して
地球ロックしてもよいです。
また、
前(フロント)のホイールだけを囲む輪(ループ)を作ってもよいです。
その場合は、ワイヤーを、
後(リア)のホイールと一緒にフレーム(後三角)にも通してから地球ロックします。
スポンサーリンク
おわりに
以上に説明したように、
ダブルループを使うと、
フレームと
前(フロント)のホイールと
後(リア)のホイールとを
全て同時に地球にロックできます。
なので、
鍵の長さが足りなくて
フレームだけ地球ロックしていたら、
ホイールだけをもって行かれた!
という盗難を防げます。
特に高級ホイールに交換したときは、
ダブルループは必須のアイテムです。
また、
ロングライドや輪行の旅先で盗難にあうと
途方にくれることになるので装備をおすすめします。
ですが、
窃盗のプロに狙われたら、
どんな鍵でも開けられてしまいます。
鍵をしたからといって安心しないで、
長時間の駐輪はしないようにしましょう!
ロードバイクの鍵の軽量化についても書いてみました↓
→ロードバイクは鍵も軽いのがいい!ワイヤーロックを選ぶポイント
鍵式(カギ式)かダイヤル式かで迷ったら参考にして下さい↓
→ロードバイクの鍵はダイヤル式と鍵式(カギ式)のどっちがいい?その理由は?
ロードバイクを通勤や普段乗りに使っている方はコチラをどうぞ↓
→自転車の鍵を選ぶポイント!ワイヤーロックと∪字ロックをクロスバイクに選んでみた
スポンサーリンク