ロードバイク初心者にとって、冬はウェア選びに困ります。

なぜかというと、
冬用ウェアは値段が高いからです。

例えば、パールイズミ製の0℃対応ジャケットは、税込み2万円以上します。

ウィンドブレーカーでさえも1万円です。

ズボン(ボトムスのタイツ)も、
防寒性の高いものは2万円もします。

その他にも
冬用グローブ、
シューズカバー、
イヤーウォーマ、
フェイスカバー、など、
必要なものがたくさんあり、
全てを自転車の専用品でそろえようとするとお金がかかって大変です。

予算のほとんどをロードバイク本体と
パーツ等の機材に使ってしまった方はお金が足りませんよね。
私もそうでした。

 

そこで、この記事では、
できるだけお金をかけない
冬のウェア選びについてまとめてみました。

ポイントは、
重ね着(レイヤリング)
見た目を気にしないことです。
(大切なのは内側です)。

 

(楽天のリンク画像)

 

耳が冷たいなら、こちらの記事をどうぞ↓
耳の防寒対策!パールイズミのイヤーウォーマの購入レビュー

 

顔も冷たいなら、こちらの記事も参考にしてみてください↓
自転車用のフェイスマスクはどれが良い?

 

足も冷たいならシューズカバーをつけると良いです↓
足の防寒対策を気温別にまとめてみた

 

冬用グローブについてはこちらの記事をどうぞ↓
冬用グローブの選び方!5℃を基準に使い分け

重ね着(レイヤリング)の基本

ロードバイクを買ったばかりの頃は、
自転車の知識は多少あっても、
ウェアについて十分な知識がある方は少ないと思います。

当時の私もそうでした。
なにせ、
私は学生の頃は柔道をしていて
真冬でも柔道着一枚だったもので。

「とにかく重ね着すれば暖かくなるかな~」
と思っている程度でした。

 

ですが、
同じ「重ね着」をするといっても、
アウトドアスポーツでは、
レイヤリング」といって
重ね着した各ウェアに「役割を分担する」という考え方があります。

特に登山をする方にとっては、ウェア選びの基本のようです。

 

そこで、
自転車のウェア選びにおいても、
この「レイヤリング」に従えば、

「値段の高い自転車専用ウェアを買わなくてもいいんじゃない?」

と考え、
冬のウェア代を節約してみました。

基本はスリーレイヤー!ウェアの役割分担

ウェア代の節約のためには
「レイヤリング」の基本を知っておく必要があります。

「レイヤリング」の基本は
次のスリーレイヤー(3つの層)です。

  • インナー
  • 中間着
  • アウター

この3つのレイヤー(層)に、
次のように役割を分担させます。

・「インナー」→「汗冷え防止」
・「中間着」 →吸った汗の蒸発(蒸散)保温
・「アウター」→防風

といった感じです。

 

以下に各レイヤーについて順に説明します。

「インナー」で「汗冷え防止」

最も内側のインナーは、
肌に直接触れる、いわゆる下着で、
アンダー」ともいいます。

汗冷えを防ぐのが主な役割です。

そのためには、
汗を吸いやすいのはもちろんですが、
汗を吸った後に「すぐに汗を放出する」ことが必要です。

「中間着」で「汗の蒸散と保温」

インナー(アンダー)の上に着る
中間着
ベースレイヤー」とか、
ミドルレイヤー」とも呼ばれます。

インナー(アンダー)を介して
汗を吸収し、
その汗を
水蒸気にして外側へ逃がすこと
(蒸散)が重要な役割です。

そのためには、優れた
「吸汗性」
「速乾性」が必要です。

また、
体温を逃がさないための
「保温性」も必要です。

さらに、
この保温性と相反する
「蒸れの防止(通気性)」も大切です。

 

このように
中間着(ベースレイヤー/ミドルレイヤー)の役割は多いので、
1着だけでなく、
2着以上を重ねることもします。

例えば、2着を重ねる場合、
内側には、
主に吸汗性と速乾性(蒸散)に優れるウェアを着用し、

その外側には、
主に保温性の良いウェアを重ねます。

「アウター」で「防風」(冷気の侵入を防止)

最も外側の「アウター」は、
風を防ぐこと(冷気の侵入を防止)が主な役割です。

上で説明した「中間着」には、
蒸れ防止のために通気性が必要ですが、

「アウター」には、逆に
「通気性が低いこと」が必要です。

通気性が低いほど防風性に優れます。

 

なお、雨や雪の中を走る場合は、
撥水性(はっすいせい)
(水をはじくこと)も必要です。

ゴアテックスのように
撥水性や防風性もありながら、
透湿性もある素材もありますが、
ウェアの価格が跳ね上がるので、この記事ではスルーします。

 

前置きが長くなりましたが、
次に、この「レイヤリング」に基づいて
自転車ウェア選びの節約について書いてみます。

 

スポンサーリンク

冬の自転車ウェアを節約するには

ただし、インナーはケチらない

節約といっておきながら、
矛盾するようですが、
インナーはケチらないでください。

1000円程度の安い
ヒートテックの下着はおすすめしません。

肌に接するインナーは、
とにかく
「吸汗性」と「速乾性」に優れ、
「汗冷えしない」
ことをメインに選んでください。

保温性が気になりますが、
保温性はインナーの上に着る中間着に任せます。
(役割分担が大切です)

 

吸汗性と速乾性に優れたインナーは、
自転車ウェアメーカーをはじめ
各スポーツウェアメーカーから発売されています。

ですが、
5000円前後はします。

繰り返しますが、
この5000円をケチらないでくださいね。

下着と考えると高いですが、
冬の自転車用ジャケットの2万円を思えば安いです。

インナーはレイヤリングにおいて最も重要なので良い製品を買いましょう。

山岳用ウェアのインナーが使える

私は、インナーに、
ファイントラックの製品
「ドライレイヤーベーシックロングスリーブ」
(旧名称:スキンメッシュロングスリーブ)
を使っています。

山岳ウェアですが自転車にも使えます。

 

インナー/ファイントラック

(薄くて小さな穴が特徴です)

 

汗を吸うというより、
汗を透過して元に戻さない
というイメージです。

ポイントは、
インナーを透過した汗は
中間着に吸収され、
インナーには汗が残らないことにあります。

一度、中間着に吸収された汗は、
インナーの撥水性が高いので、
元のインナーに戻りません。

なので、
インナーはサラサラのままです。

上に書いたことが、
次の動画をみればよく分かります。
最初から2分15秒までは見てくださいね(3分の動画です)。

山岳ウェアは命に関わるものなので
値段は高いですが、
性能は想像を超えていますよ。

 

 

ファイントラック社は、このインナーに
「ドライレイヤー」という名称(登録商標)をつけていますが、
文字どおりの性能です↓

(アマゾンのリンク画像)

 

アマゾンでも売っています↓
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシックロングスリーブ男性用 FUM0421

 

楽天にもあります↓
ファイントラック finetrack ドライレイヤーベーシックロングスリーブ メンズ FUM0421 スキンメッシュ スポーツ インナー 薄手

 

上記の標準タイプ(「ドライレイヤーベーシック」(旧名称:スキンメッシュ)に対して、

下記の製品は保温性を少し高めたタイプです(製品名「ドライレイヤーウォーム」)↓

(アマゾンのリンク画像)

アマゾンへのリンクです↓
finetrack(ファイントラック) ドライレイヤーウォームロングスリーブMEN’S FUM0521

 

楽天へのリンクです↓
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤー ウォーム ロングスリーブ メンズ XL グラファイト(GP) FUM0521

 

(楽天のリンク画像)

インナーでも防寒性を調整

防寒は、「インナー」ではなく、
「中間着」と「アウター」に任せますが、
次のようにインナーでも補助的に調整できます。

昼でも5℃前後の寒い日に適したインナー

ファインテックの「ドライレイヤー」には、
「半そで(半袖)」と「ノースリーブ」と「ロングスリーブ(長袖)」があります。

昼でも5℃前後の寒い日は、
ロングスリーブ(長袖)の製品がよいです。

 

また、同じ「ドライレイヤー」にも、
標準タイプの
ドライレイヤーベーシック(旧名称:スキンメッシュ)」と

防寒性を高めた
ドライレイヤーウォーム」(旧製品のアクティブスキンの改良品)と

暑い季節用の
パワーメッシュ」の3タイプあります。

 

寒がりな方や、のんびり走る方は、
防寒性を高めた「ドライレイヤーウォーム」が良いです。

ただし、個人的な感覚ですが、
標準タイプのドライレイヤーベーシック(ロングスリーブ)でも、
10℃近くになると、走り方や日差しの有無、上に着る中間着によっては少し暑く感じます。

なので、より防寒性の高いドライレイヤーウォーム(ロングスリーブ)は、5℃付近またはそれ以下の環境で走るときに着るのが良いです。

アマゾンへのリンク↓
finetrack(ファイントラック) ドライレイヤーウォームロングスリーブMEN’S FUM0521

 

楽天へのリンク↓
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤー ウォーム ロングスリーブ メンズ XL グラファイト(GP) FUM0521

 

一方、トレーニング目的やハイペースで走るなら、
すぐに体が温まるので、
標準の「ドライレイヤーベーシック(旧名称:スキンメッシュ)」が適しています。

アマゾンへのリンク↓
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシックロングスリーブ男性用 FUM0421

 

楽天へのリンク↓
ファイントラック finetrack ドライレイヤーベーシックロングスリーブ メンズ FUM0421 スキンメッシュ スポーツ インナー 薄手

 

下の図は、「アクティブスキン」(旧製品)の機能を説明するイメージ図ですが、
改良品の「ドライレイヤーウォーム」も、
標準タイプの「ドライレイヤーベーシック(旧名称:スキンメッシュ)」も同じ原理です↓

(楽天のリンク画像リンク)

10℃前後まで上がる晴れの日に適したインナー

一方、朝夕が寒くても
10℃前後まで上がる晴れの日は思いのほか汗をかくので、
半そでやノースリーブのインナーを着るとよいです。

ファイントラックの製品でもよいですが、
私は、夏用のノースリーブのインナー(パールイズミ製)で代用しています。

パールイズミは値段が高いので、安い「おたふく」の製品も使っています。

 

インナー/パールイズミ

(パールイズミの夏用のインナーの旧タイプ。スケスケです)

 

旧タイプに比べて現在のパールイズミの製品は伸縮性がよいです↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 111 クールフィットドライ ノースリーブ 2022年モデル 春夏 自転車 サイクルウエア アンダーウエア

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] クールフィットドライ ノースリーブ メンズ 111

 

おたふくの製品は安いです↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
→<おたふく手袋 JW-520 BTデュアル3Dファーストレイヤー ノースリーブ クルーネックシャツ

 

アマゾンへのリンクです↓
おたふく手袋 オールシーズンインナー ノースリーブ 丸首 3Dファーストレイヤー [吸汗速乾 消臭 メッシュ コンプレッション メンズ] JW-520 ブラック M

 

10℃前後まで上がる晴れの日であれば、
防寒性はそれほど必要ないので夏用のインナーでも使えます。

夏の大量の汗を想定した製品なので、冬の汗くらいならサラサラです。

インナーと中間着の着用にあたっての注意点

インナーと中間着の着用にあたっては注意する点あります。

それは、中間着のサイズです。

決して、
ダボダボの中間着を着ないでください

ダボダボの中間着を着ると
インナーの効果が半減します。

先ほどの動画からも分かるように、
最終的に汗を吸収するのは、
インナーの上に直接着る「中間着」
です。

インナーと中間着の間に「すき間」があると
汗が中間着に吸収されません。

なので、
インナーの上に直接着るウェア(中間着)は
ぴったりフィット(密着)するサイズにしましょう!

中間着には吸汗性が必須!寒ければ重ね着で調整

上に書いたように、
インナーの上に直接着る中間着(ベースレイヤー/ミドルレイヤー)は、
吸汗性がよいことが必要です。

インナーを透過した汗を
しっかり吸収する必要があるためです。

また、そのためには、
インナーにフィット(密着)する必要があるので、
伸縮性がよいものを選びましょう。

吸汗性と速乾性の良い普通のスポーツウェアでよいですが、
私は、秋用の長袖ジャージを持っているので、
それで代用しています。

15℃対応品が吸汗性と速乾性も良いので
レイヤリングの中間着にちょうど良いです。

私はパールイズミの15℃対応ジャージを使っています。
(寒い日はその下に薄手のスポーツウェアを重ね着します)

 

2022年モデルは、こんなデザインです↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 3460-BL イグナイト ウィンター ベーシック ジャージ 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア 長袖 ベーシックフィット 15度対応

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] イグナイト ウィンター ベーシック ジャージ メンズ 3460-BL

 

冬に秋用ウェアは寒いのでは?

と思うかもしれませんが、
中間着は、防寒性よりも
吸汗性と速乾性を優先させます。

寒ければ、
中間着の下に(中間着とインナーとの間に)、
吸汗性と速乾性の良い
薄手のスポーツウェアを着ると良いです。

あるいは、薄手の中間着を選んでその上に、
保温性の良い
厚手のスポーツウェア
フリースウェアなどを着て
防寒性を調整してもよいです。

役割をしっかり分担させることがポイントです。

 

ただし、重ね着するウェアは、
少なくとも首元がファスナーで開閉
できるものを選ぶとよいです。

ウェア内が蒸れたとき、
ファスナーを開けると換気できます。

 

また、
中間着の下に重ね着するウェアは
汗を吸いやすくするために
フィット(密着)するものを選んでください。

これとは反対に
中間着の上に重ね着するウェアは
少し大きめがいいです。

きゅうくつにならないだけでなく、
重ね着したウェア間にできた空気層
保温性を高めることができます。

住宅の窓のペアガラスが
断熱効果に優れるのと似ています。

 

ちなみに、
ファイントラックには、
中間着として
インナーの上に着るベースレイヤー、
その上に着るミドルレイヤー、
さらにその上に着るミッドシェルと
細かく分けてウェアが用意されています。

自転車ウェアで
レイヤリングするときの参考になります。

アウターは普通のウィンドブレーカーで代用

最初に書きましたが、
自転車専用の冬用ウェアは高いです。

例えば、
パールイズミの0℃対応ジャケットは
2万円以上します↓

通販では値引きしています↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 3800-BL ストレッチ エア ジャケット 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア 長袖

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] サイクルウェア 3800-BL メンズ

 

ホイールも欲しいし、
パーツのグレードアップもしたいのに
冬しか使わないウェアに2万円以上も払いたくないですよね。

ロードバイクを買って
初めて迎えた冬なら、
予算オーバーでお金が残っていないと思います。

 

なので、ここは、
ウィンドブレーカーをアウターとして使いましょう!

自転車用でなくても、
近所のショッピングセンターで売っているもので十分です。

パールイズミのウィンドブレーカーは1万円もしますが、
その半額の5千円以下で防風性の良い製品はたくさんあります。

 

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 2386 ウィンドブレーカー 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] ウィンドブレーカー 2386

 

雨や雪の日は走らないのであれば
撥水性は必要ないので2~3千円の製品でも大丈夫です。

ただ、デザインや色の点で
気に入ったものが見つからないかもしれません。

ですが、
節約のためにはそこは我慢しましょう。

 

ウィンドブレーカーで寒ければ、
前に書いたように、
その下に、防寒性のある中間層としてフリースウェアなどを着るとよいです。
(最近は伸縮性のあるフリースウェアが2~3千円で売ってます)

 

このように、
防寒性は中間着で調整できるので、
アウターには防風性のみを求めます。

ウィンドブレーカーは安いものでも
防風性はしっかりあるので、
アウターとして十分に役立ちます。

 

ちなみに、私は、
峠の下り用に
コンパクトにたためる
薄手のウィンドブレーカーを持っていて、

また、
通勤用に厚手のウィンドブレーカーも持っているので、
夕方になって特に冷えた時は2枚を重ねて着ます。

ただ、
通勤用のウィンドブレーカーは
厚着の上から着ることができるように
大きめなので、
走行時に風でバタついて
空気抵抗が大きくなります。

ですが、
これも節約のためには仕方ありません。

(春のライドへ向けて、少し負荷をかけたトレーニングをしていると思えば苦になりませんよ)

ズボン(ボトムス)は防風スポーツパンツとヒートテックのモモヒキの組み合わせ

最後に、ズボン(ボトムス)をどうするかです。

防寒性に優れた冬用タイツは
2万円もします↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 6700-3DX ウィンドブレーク サーモ タイツ 2022年モデル 秋冬 自転車 レーサーパンツ

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] サイクルウェア 6700-3DX メンズ

 

なので、私は、
レーパン(又はインナーパンツ)と
ヒートテックのモモヒキ
(ユニクロのヒートテックタイツ)
をはいて、その上から、
普通の防風スポーツパンツ(長ズボン)をはいています。

このスポーツパンツは、防風性が十分にあれば、
近所のショッピングセンターで売っているもので十分です。

膝まわりにゆとりがあるものを選べば、
ペダリングの邪魔にならないですし、
裏地がフリースの冬用であれば暖かいです。

 

ちなみに、私は、
ユニクロの旧タイプのスポーツパンツをはいています。

 

防風スポーツパンツとモモヒキ

(左がスポーツパンツ、右がヒートテックのモモヒキ)

 

このスポーツパンツは、
今は発売されていませんが、
確か3000円前後でした。

似たような製品は他のメーカーにもあります。

 

スポーツパンツの下にはく
ユニクロのモモヒキ(タイツ)は、
普段はいていれば、それを使います。

もっていなければ
1000円くらいで売っています。

ユニクロでなくても
下着メーカー各社から発売されていますよね。

大きめのサイズのものを買ってインナーパンツの上から履けば、腰回りも保温できます。

あるいは、ももの付け根からカットして
レッグウォーマーのように装着してもよいです。
(走行中にズレてくるので、上端をレーパンやインナーパンツの太もも部分の内側に入れるとよいです)

もし、秋にレッグウォーマーを
買っていたなら、そちらを使うとよいです。

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 418 レッグ ウォーマ 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] サイクルウェア レッグ ウォーマ メンズ 418

 

まだレーパンを持っていなければ、
パッドの付いたインナーパンツをはくとよいです。

このインナーパンツは値段は高いですが、レーパンと同じパッドがついています↓

(楽天のリンク画像)

楽天へのリンクです↓
パールイズミ 159-3DR 3DR メッシュ インナーパンツ 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア

 

アマゾンへのリンクです↓
[パールイズミ] インナーウェア 159-3DR メンズ

 

なお、
防寒用のスポーツパンツは、
裾(すそ)がだぶつくので、
チェーンにあたらないように
裾止め(すそどめ)をつけてくださいね。

裾止めも自転車専用品でなくても
100円ショップで売っている
ベルクロ止めのゴムバンド(ブックバンド)で代用できます。
(結び目をつければ長さを調整できます)

 

ブランド品は高いです↓

(アマゾンのリンク画像)

アマゾンへのリンクです↓
オーストリッチ(OSTRICH) ズボンクリップ B [2本1組] ブラックズ

 

楽天へのリンクです↓
【メーカー純正品】【正規代理店品】オーストリッチ(OSTRICH) ズボンクリップ ズボンクリップB ブラック 【自転車用品】

 

(アマゾンのリンク画像)

アマゾンへのリンクです↓
OSTRICH(オーストリッチ) ズボンクリップ C [1本] ブラック

 

楽天へのリンクです↓
オーストリッチ(OSTRICH) ズボンクリップC ブラック

 

このように、
下に、
ジョギング用の長ズボンはいて、
上に、
普通のウィンドブレーカーを着ると、
見た目は、
近所でジョギングしているおじさんと同じ格好になります。

見た目は、地味ですが、
しっかり防寒できて、節約もできますよ。

 

スポンサーリンク

おわりに

長くなりましたが、まとめると、

既に持っている
春夏/秋用の自転車ウェアと
普通のスポーツウェアや普段着とを
上手く組み合わせれば
十分な防寒ができ、節約ができます。

ただし、
インナー(アンダー)は大切なので
ケチらないで5000円は用意してくださいね。

それと
インナー(アンダー)の上に着る
中間着はダボダボではダメですよ。
フィット(密着)する吸汗速乾性のウェアにしてください。

逆に、この中間着の上に着るウェアはダボダボがよいです。

持っていなければ、
ユニクロやワークマン、
近所のショッピングセンターで探してみるとよいです。

アマゾンや楽天でも安いウェアを売っています。
(通販はサイズに注意してください)

 

ただ、どうしても見た目が気になる方は、
ホイールやパーツだけでなく、
ウェアにもしっかり予算をあてて、
来シーズンに向けて貯金をしましょう!

 

ちなみに、各ショップでは、
1月頃から冬用ウェアのセールが始まります。

20~30%OFFは普通で、
中には40%OFFの商品もあります。

サイズと好みが合えばラッキーなので
近くにショップがあれば行ってみるとよいです。

 

この記事が冬のライドにお役に立てれば幸いです。

 

 

耳が冷たいなら、こちらの記事をどうぞ↓
耳の防寒対策!パールイズミのイヤーウォーマの購入レビュー

 

顔も冷たいなら、こちらの記事も参考にしてみてください↓
自転車用のフェイスマスクはどれが良い?

 

足も冷たいならシューズカバーをつけるとよいです↓
足の防寒対策を気温別にまとめてみた

 

冬用のグローブについてはこちらの記事をどうぞ↓
冬用グローブの選び方!5℃を基準に使い分け

 

 

 

スポンサーリンク