テールライトは自動点灯式が便利です。手動式は走りながらスイッチを押せないので、トンネルに出会った時は、ついそのまま入ってしまいます。が、後方からの車による追突事故が怖いです。そんなとき自動点灯式なら安心です。
「交通マナー」タグの記事一覧
自転車のテールライトは点滅でいい?
自転車のフロントライトのルールは「点滅」ではなく、「点灯」と十分な明るさが必要でした。テールライト(リアライト)のルールについても疑問があったので調べてみました。
自転車のフロントライトは明るさに注意!点滅は無灯火?
道路交通法の改正後、滋賀県では施行後1ヶ月で「無灯火」の違反が最も多かったと報告されています。フロントライトは点滅でも良いのか、また明るさのルールも気になったので調べてみました。
自転車は交差点では左折レーンにご注意を!
自転車で車道を走っていると、 左折レーンのある交差点を通ることがあります。 普通自動車やオートバイにとっては、 なんでもないことですが、 自転車で交差点を「直進したいとき」は困ります。
自転車は車道!?交差点でのルールと注意点!
「自転車は車道が原則」など、 自転車の取り締まりがきびしくなりましたね。 道路交通法の改正(2015年6月1日施行) からしばらくたちましたが、 みなさんの周辺の状況はいかがですか? 私は通勤時に駅まで 自 […]