冬にロードバイクに乗ると足先がとても冷たくなるのでシューズカバーをつけるとよいです。自転車専用シューズは通気性がとても良いので、つけないとしっかり冷気が入ります。この記事では足先の防寒対策について気温別にまとめてみました。
「ロードバイク」の記事一覧(3 / 8ページ目)
顔が冷たい!ロードバイク用フェイスマスクはどれが良い?
真冬にロードバイクに乗って顔が冷たいときは、フェイスマスク(フェイスカバー)をつけると良いです。ですが、マスクによっては息苦しくなったり、蒸れたりします。そこで、どんなフェイスマスクが良いか調べてみました。私が使っているマスクも紹介します。
耳の防寒対策!パールイズミのイヤーウォーマの購入レビュー
耳の防寒対策として、私はパールイズミのイヤーウォーマを使っています。この記事では、メリットとデメリットを含めレビューします。値段もそこそこするので、買って失敗したとならないように、購入前の参考になれば幸いです。
自転車用インナーグローブの効果は?パールイズミを買ってみた
パールイズミの自転車用インナーグローブを買ったのでレビューします。長指グローブの下につけて使うのですが、薄いのに保温性を高めることができ、また汗による蒸れや湿りを抑えてグローブの中を快適にできます。私にとって冬のライドの必須アイテムになりました。
ロードバイクの冬用グローブの選び方!5℃を基準に使い分け
ロードバイクの冬用グローブには、0℃対応、5℃対応、15℃対応といった温度別のタイプがあります。ですが、どれを選べばよいか迷いますよね。この記事では冬用グローブの選び方と、5℃を基準にしたグローブの使い分けを紹介します。